--.--.-- (--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2012.11.11 (Sun)
キア : さて、今週は昨日も言った通り最終的にはやや円高で終わることとなった。
ルイ : まあこの80円~84円の範囲内で動いている分にはある程度対応できているので、早速今週の結果を見ていきましょう。
ルイ : まあこの80円~84円の範囲内で動いている分にはある程度対応できているので、早速今週の結果を見ていきましょう。

キア : なんかさらにデータが増えたのだけど、まあ気にしないでほしい。ここまでくると自己満足の世界なので・・。
ルイ : じゃあ検証に入りましょう。ポンド円の項目が追加されたわけですが、いきなり2000円ほどマイナスになってますね。てか1円刻みの設定と言ってたはずですが、ポジションが0.1lotしかありませんよ。127.4円で追加しなかったんですか?
キア : 実は一度したんだけど、危険を察知して撤退した。とりあえずポンド円は少し様子見になるかもしれない。それよりも・・・。
ルイ : 先週拮抗していた買いと売りのポジションに一気に開きがでましたね。
キア : 問題はここだね。あまり注目されていないと思うけど、スイスフラン円が1.7円ほど円高になってしまったせいだ。いままで0.5銭刻みのトラップ幅だったけど、0.25銭に狭めても面白いかもしれない。カナダドル円はあまり追いかけたくない水準だし。
ルイ : あとはドル円もそろそろ仕掛けてもいい水準ですね。
キア : だな。とにかく今週は円高になったにも関わらず、時価残高が8000円も増えている。これは順調そのものと自画自賛して終わることにする。
ルイ : あれやらないんですか。「計画通り」ニヤッってやつ。
キア : あまり使いまくってもあれなんで、今年の目標が達成できてたら年末にやることにしよう^-^
- 関連記事
-
- 私負けましたわ! (2012/12/02)
- トラリピフィーバー?何それって状態なんだが・・ (2012/11/18)
- 実は順調に推移しているんだよね (2012/11/11)
- 豪ドル円83円突破!収支に対する影響は?! (2012/11/03)
- 先週比で見たとき、今週末はより優れた状態でしょ? (2012/10/28)
![]() |
コメント
>買いがメインの私は時価残高が減る
ご存じのように僕もメインは基本的に買いなんですけど、先週末たまたま売りと拮抗していたおかげですよ、これは。
それともちろんリピート分も影響してるし、裁量ショートとかブログ内で書ききれてない動きもそこそこあるんですよね・・・w
ご存じのように僕もメインは基本的に買いなんですけど、先週末たまたま売りと拮抗していたおかげですよ、これは。
それともちろんリピート分も影響してるし、裁量ショートとかブログ内で書ききれてない動きもそこそこあるんですよね・・・w
利益確定が8000円の私とはえらい違いですね(*^_^*)
買いがメインの私は時価残高が減るのは折り込み済みですが・・・
昨日のコメントのお返事の
>結局手動トラリピって裁量の余地が入る
これは難しいところですよね。
もともと、細かく資金を大きく使う裁量でトレードしたほうが儲けは大きい。しかし、リスクも大きい。
そこでトラりぴなんですが、自動ではなく、裁量の余地を入れたほうがもうかるだろうと手動なんですけどね(ボッタくりに乗りたくないのも大きいですが)
裁量のリスクも背負いますよね(*^_^*)