--.--.-- (--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2013.03.26 (Tue)
キア : 多分今日のタイトルは、人を惹きつけるのに魅力的なタイトルだと思うので、下手したら右カラムの「人気記事」1位にランクするかもしれない。
ルイ : ほほう。で、お金がなくて困ってるわけですか。貸してあげましょうか、僕が幼稚園でゲットした10ガバチョ。
キア : ガバチョって幼稚園でゴミ拾いとかした時にくれる園内のみで通じる通貨ですよね。
それジンバブエドルより確実に価値がないだろ
ルイ : 失礼なっ!
ルイ : ほほう。で、お金がなくて困ってるわけですか。貸してあげましょうか、僕が幼稚園でゲットした10ガバチョ。
キア : ガバチョって幼稚園でゴミ拾いとかした時にくれる園内のみで通じる通貨ですよね。
それジンバブエドルより確実に価値がないだろ
ルイ : 失礼なっ!
キア : それはともかく、今日は記事タイトルの重要性について話そうと思ったわけだけど、タイトルよりももっと重要なのが、「ブログタイトル」だ。
ルイ : ちょっと前からいじってるみたいですけど、まだ未練タラタラですか。
キア : 2013年3月26日現在、このブログのタイトルは「FXトラリピと節約で資産1億を目指すブログ」となっている。これはタイトルにキーワードを多く入れるために考えたわけだけど、一つの問題が生じることに気付いた。
ルイ : 節約したくらいで1億目指すとかありえねーよって問題ですよね?
キア : それも問題ではあるんだけど、もっと本質的というか、このブログを続けていく上での話になる。
ルイ : おおげさですね。
キア : タイトルに具体的なワードをいれすぎると、それ以外の記事が書きづらいということだ。例えばこのブログに明日英語の勉強法の記事を書いたとして、読んでくれるのはおそらくフンコロガシさんとピノンさんくらいではないだろうか。二人ともTOEIC900クラスの猛者みたいですし。
ルイ : けど英語っていうのは大学入試でTOEFLが必要だのなんだのってこないだも新聞にのってましたから、興味のある人は少なくないと思いますよ。
キア : それはともかく、ブログタイトル的にマッチしてないだろって話なんだ。だからもっとどうでもいいような名称にいっそしようかと思い始めている。どんなジャンルでもありなように。
ルイ : 例えば?
キア : 以前のサブタイトルだった「FLY HIGH」を思い切ってもってくるとか。英語だと調子にのってるっぽいから「ふらいはい」とか。いやなんか字面がダサイから「フライハイ」とか。これも微妙だな。
他には「トリプルセブン」なんてどうかな。一見ギャンブル的なタイトルだけど、「仕事も遊びも家庭生活も7狙いです」みたいな。
ルイ : 意味が分かりません。
キア : 俺も・・・。あとさ、このブログが人気ブログになった時にさ、職場とかで「今週号のワンピース読んだ?」的なノリで「今日のトリプルセブン読んだ?」とかの方が言いやすいだろ。「今日のFXトラリピと節約で資産1億を目指すブログ読んだ?」とか絶対言わんわ!
ルイ : 大丈夫です。
「今日のトリプルセブン読んだ?」も言われる日は来ないですからっ!
ルイ : ちょっと前からいじってるみたいですけど、まだ未練タラタラですか。
キア : 2013年3月26日現在、このブログのタイトルは「FXトラリピと節約で資産1億を目指すブログ」となっている。これはタイトルにキーワードを多く入れるために考えたわけだけど、一つの問題が生じることに気付いた。
ルイ : 節約したくらいで1億目指すとかありえねーよって問題ですよね?
キア : それも問題ではあるんだけど、もっと本質的というか、このブログを続けていく上での話になる。
ルイ : おおげさですね。
キア : タイトルに具体的なワードをいれすぎると、それ以外の記事が書きづらいということだ。例えばこのブログに明日英語の勉強法の記事を書いたとして、読んでくれるのはおそらくフンコロガシさんとピノンさんくらいではないだろうか。二人ともTOEIC900クラスの猛者みたいですし。
ルイ : けど英語っていうのは大学入試でTOEFLが必要だのなんだのってこないだも新聞にのってましたから、興味のある人は少なくないと思いますよ。
キア : それはともかく、ブログタイトル的にマッチしてないだろって話なんだ。だからもっとどうでもいいような名称にいっそしようかと思い始めている。どんなジャンルでもありなように。
ルイ : 例えば?
キア : 以前のサブタイトルだった「FLY HIGH」を思い切ってもってくるとか。英語だと調子にのってるっぽいから「ふらいはい」とか。いやなんか字面がダサイから「フライハイ」とか。これも微妙だな。
他には「トリプルセブン」なんてどうかな。一見ギャンブル的なタイトルだけど、「仕事も遊びも家庭生活も7狙いです」みたいな。
ルイ : 意味が分かりません。
キア : 俺も・・・。あとさ、このブログが人気ブログになった時にさ、職場とかで「今週号のワンピース読んだ?」的なノリで「今日のトリプルセブン読んだ?」とかの方が言いやすいだろ。「今日のFXトラリピと節約で資産1億を目指すブログ読んだ?」とか絶対言わんわ!
ルイ : 大丈夫です。
「今日のトリプルセブン読んだ?」も言われる日は来ないですからっ!
![]() |